
社会課題を睡眠で解決する、睡眠改善のパイオニア、eSLEEP。
人々のこころ、からだ、いのち、そしてみらいを守るために、
本当に効果のある睡眠改善プログラムを提供する、
プロフェッショナルチームによるプロジェクトです。
海外の小児学会では思春期の始業時刻を遅らせるべきという提言をしていること、そして実際に多くの学校が、始業時刻を遅らせることで、生徒の心身の健康や成績が向上していることを知っていましたか? こどもの睡眠改善のため、eSLEEPは東京大学・瀧本ゼミの取り組みを支援しています。 (=>LINK)
発達障害と睡眠に関する支援者向けWEBセミナー ジャパンライム株式会社(本社:東京都文京区)さま主催のWEBセミナーに、弊社志村が登壇いたします。 ASDとADHDはそれぞれ合併しやすい睡眠障害や睡眠の問題が存在します。 […]
国際的な医学誌に睡眠と生産性、および睡眠改善施策に関するこどもみらいの論文が受理され発表されました。 「睡眠不足で日本のGDPは2.9%損なわれている可能性があり、最大で15兆円」とした、アメリカ・ランド研究所の有名な推 […]
―人事・労務向け、最新の医学的根拠に基づく内容から― 株式会社こどもみらい(本社:東京都世田谷区)は、人事・労務・総務向けの無料ウェビナー「リモートワーク時代のメンタルヘルス対策」を開催します。 テレワークの導入により労 […]
東京医科大学精神医学分野の研究チームは、STRESCOPE®*で得られたデータを分析し、睡眠の問題は職業性ストレスで生じる心身のストレス反応を増悪させること、さらには直接あるいはこのストレス反応を介して、職域の生産性を損 […]
こどもみらい・東京医科大学・慶應義塾大学からなる研究チームは、「睡眠の問題の存在が生産性を統計的には少なくとも約3%押し下げる」こと、そして2人に1人は睡眠に問題を抱えるとする日本の現状からすると、これは日本全体において […]
こどもみらい研究チーム・東京医科大学睡眠健康研究ユニット等からなる、睡眠に関連する生活習慣と、それから引き起こされる睡眠の問題との関係を明らかにした論文が、アメリカ国立睡眠財団の”Sleep Health […]
Copyright 2005-2018: eSLEEP®, Sleep and Health Research®, powered by こどもみらい